エアロバイクを改造してペットボトルホルダーを取り付けた話

ある日、私は思いました。運動中に水飲みてぇ…と。

…はい、前回から引き続きエアロバイクを改造した話です。本当は一つの記事にまとめる予定でしたが長くなったので…ただ今回は簡単なことしかやっていないので短めです。まぁ前回も難しいことは何もやっていないのですが…

さて、前回タブレットスタンドを取り付けて快適に使えるようになったエアロバイクでしたが、使い始めてすぐに不便な点があることに気づきました。それは手近な距離にペットボトルを置く場所が無い、ということです。
これまではPCデスク前に移動させていたので特に困りませんでしたが、その場で使うとなると手頃な置き場がなく…あるとすれば背中側にある棚くらい。水分補給の頻度を考えるとちょっと不便です。

という訳で、エアロバイクにペットボトルホルダーを付けることにしました。
あまりゴチャゴチャさせたくないので、既にタブレットスタンドが付いてるハンドル部分は避けてハンドルの支柱にホルダーを取り付けることに。少し手を伸ばせばペットボトルが取れる状態を目指します。
向きはエアロバイクの正面外側。内側だとコードが邪魔になるし、横側だと足が当たりそうなので。まぁその辺は臨機応変、適当に対応することにします。

とはいえドリンクホルダーは自転車などでよく見かけるし、すぐに使える商品が出てくるはず。
そう思って検索をかけたのですが…意外と思っていたようなペットボトルホルダーが見つかりませんでした。自転車よりずっと支柱が太いので流用するのも難しそうです。ハンドル部分には取り付けたくないしなぁ…
仕方ないので前回同様、既存の商品をなんやかんやして乗り切ることにしました。

で、こちらがなんやかんやするのに使用した商品です。
自転車は学生時代に乗ったきりなので詳しくありませんが、フレーム部分にボルトで取り付けるタイプのボトルケージのようですね。いつも飲んでいる"いろはす"君が555mlだったので、少し余裕がありそうな商品を選びました。
今回はこれに滑り止めシートを噛ませつつ、結束バンドを巻いて固定することに。非常に単純明快で原始的。

手順も簡単です。まずはドリンクホルダーの台座部分と同じくらいの太さに滑り止めシートを切り、両面テープで貼り付け。
そして本来ボルトを通す箇所が他より出っ張っているので、そこの上下それぞれに結束バンドを巻いて固定すれば完成です。詳しい様子は冒頭の画像を見て頂ければなんとなく把握できるはず…
実際にペットボトルが差し込まれている様子は前回記事参照。ゴチャゴチャしない程度に拡張できて納得のいく形に収めることが出来ました。

使用感としましては、滑り止めシートがいい仕事をしていて、固定後は殆ど動かないので安心です。ちょっと頑張って押し込めば左右の向きを僅かに調節できるくらいですね。
ドリンクホルダーとしても十分な使い勝手で、普段使いの555mlペットボトルがピッタリのサイズ感です。ただ、いろはす君は柔らかい蛇腹構造になっているので取り出す際はベコベコベコッと音が鳴ったりはします。他のボトルだとそこはまた違うのかも。

ともあれこれでお水飲みたいよ問題も解決し、晴れて快適なエアロバイク環境を構築することが出来ました。
因みにあと、紙パックの飲み物も近くに置いておきたいよ問題と、タブレットに接続したAirPodsのケースも近くに置いておきたいよ問題がありますが、これについてはまぁ…とりあえず我慢することにします。
(AirPodsケースに関しては手頃なミニ巾着袋を見つけてハンドルにかけるだけで解決できそう)

エアロバイクを改造してタブレットスタンドを取り付けた話

ある日、私は思いました。ウマ娘やりながら自転車漕ぎてぇ…と。

という訳で今回はエアロバイクにタブレットスタンドを取り付けて快適エアロバイクライフを目指した話です。いわゆるこう、DIY的な知識やスキルが皆無なので、なんとか不可逆的な改造は施さず、パーツとパーツをうまく組み合わせる形で目標を達成できないかと模索しました。

まず使用しているエアロバイクはこちら。1~2万で買えるお手軽エアロバイクです。
改造しようと思ったきっかけはウマ娘…ではなく、バイクのディスプレイ君がペダルの回転を認識してくれなくなったことです。別にそこまで時間やカロリーを参考している訳ではないし、いっそここにタブレットを置けないだろうか?と思った訳ですね。
そうすれば運動の度にバイクをPC前に移動させずに済みますし、簡単な操作ならゲームも遊べて丁度いいかなと。

最初に考えたのはディスプレイを取っ払って、そこに何らかのタブレットスタンドを合体させる方法でした。
問題は取り付ける手段と安定性。流石にタブレットが落下して絶望するような事態は絶対に避けたいので、振動を加え続けてもスタンドが外れない&タブレットがずり落ちないことを大前提に考えました。
「スタンドに穴を開けてビスで固定」「いっそハンドルに取り付けるタイプのスタンドを買う」など…家族の協力も仰ぎつつ様々な方法を検討した結果、一旦は「木の板挟んで両面テープ貼ればいけるやろ!」という結論に至りました。正直不安ですが大丈夫らしいです。真偽は知らん。

となれば次は合体させるタブレットスタンドです。
変に可動せず、面が広くて取り付けやすい、かつ安いものを探した結果こちらになりました。下手に拘ると改造費が本体より高くなる可能性があるからね…

ただこのスタンドで十分だったかと言われるとそうでもなくて、まずPC用なので滑り止めが頼りない。タブレットを置く時にカツカツ音がなって傷が付きそうですし、僅かに振動するエアロバイクの上で使うには心もとないです。
そしてもう一つはタブレットを引っ掛ける立ち上がりが浅いこと。そもそも水平に使うことを想定された商品なので斜めに取り付けて使うには不十分でした。いずれも完全にこっちのワガママなので文句は言えませんが。

とはいえタブレットが落ちては大事件なのでどうにかせねばなりません。
そこで滑り止めシートをスタンドの両端に取り付け、エッジ等を保護する溝ゴム?を立ち上がり部分に被せて両面テープで固定しました。これで安定感がかなり向上して、タブレットが振動で揺れることも、傷すくことも、ずり落ちる心配もなくなりました。スタンドはこれで解決です。

肝心の取り付け方法については、届いたスタンドを眺めていた時に気づきました。これそのままディスプレイの上に乗せればいいのでは…?と。スタンドが丁度、ディスプレイに引っ掛けるのにお誂え向きの"7"みたいな形をしていたのです。
これなら穴を開けたり、不安な両面テープに頼ることもありません。さらにディスプレイを外して保管する必要もないですし、気が変わったらすぐに元の状態に戻せます。まさに当初の目標通りの改造です。
あとは左右をマスキングテープで固定して完成。画像ではハチマキのように巻かれている黄色いテープがそれですね。

以上がエアロバイクにタブレットスタンドを取り付けるまでのお話でした。
改造を施してから2~3週間ほど実際に使用していますが、今のところ特に問題もなく快適に運動できています。
流石にタブレット使用中の乗り降りは慎重になりますが、少し腕が当たったくらいでは落ちることは無いだろうという安定感がありますね。

懸念していた画面の揺れも殆ど感じず、既に10体ほどのウマ娘がエアロバイク上で育成を終えました。一回の育成に掛かる時間が30~45分くらいと、運動するのに丁度いい時間なのも親和性が高いです。
色々とメーカーの想定外な使い方をしているので完全な自己責任になりますが、同じようなことを考えている方の参考に少しでもなれば幸いです。それではまた次回。

リングフィットアドベンチャー 2周目完走!

ヴィーーークトリィーーー!(幻聴)

ほい、遡ること数日前、リングフィットアドベンチャーの2周目をクリアしました!
1周目をクリアした時の記事によると初回は1月上旬に完走したとのことなので…およそ3ヶ月半くらいですね。運動に慣れてきた&サイドミッション等が無い関係で1周目の時より攻略ペースが早かったと思います。
あまりにサクサク進むんで終盤はFit Boxingやカスタムモードを併用して引き伸ばしに掛かっていたくらいです。

しかしそんな心配とは裏腹に3周目が用意されておりました。ありがてぇ…
3周目からは全コマンドのダメージ均一化&クールタイム廃止。さらに服装のステータスも均一に。これ地味に気になっていた部分だったのですごく嬉しいです。2周目から解放してくれても良かった気はするけど。
ただしこの3周目が最後の追加要素とのことで…クリア後にエンドレスモードみたいなのがあるといいですが、無いなら無いでその後のことを考えておかないといけませんね…ううむ。

ともあれ3周目からは負荷を1つ上げて27にし、また今まで避けがちだったバンザイプッシュやスクワット系も積極的に取り組んでいこうと思います。苦手なやつを避けてると偏る一方だからね…
あとは引き伸ばしの一環としてエアロバイクも併用して運動を続ける予定です。エアロバイク、色々と手を加えて快適に使えるようにしたのでその辺りのことも後日記事にしようかと。

そしてこちらが統計。2周目クリアから数日経過した時点での情報です。
1周目から大雑把に差し引くと、ざっくり活動時間33時間、消費カロリー6000kcal、走行距離85kmくらいですね。サイドミッションが無い分、一周目より全体的に量が少なくなりました。

身体の方はというと以前よりさらに少し引き締まって、特に2周目は腹筋重点でやっていたのでお腹周りはより分かりやすく筋肉が付きました。おかげで腹筋の割れ目も幾分はっきりしてきましたが、運動した分だけ普通に食べてるので脂肪はそんなに変わってなさそうです。ここから更に引き締めようと思ったら食事方面のアプローチも必要になりそう。
とはいえ食べたいものを食べるために運動してる部分もあるので、当面はこれまで通りゆるく運動を続けていこうと思います。

以上で2周目の感想はおしまいです。次にリングフィット記事を書く時は恐らく3周目をクリアした時になるでしょう。それは即ち完全クリアとなる訳で…ちょっと寂しいですね。
DLCや次回作がある日突然ぽーんと発表されないかしら…

ウマ娘 ガチャ自慢ダービー

はじめての温泉はミホノブルボンでした。

という訳で引き続きウマ娘。
手持ちの各キャラを一通り育成してからは一旦トロフィー集めに走っていました。育成中はなるべくGIを走りたいので先に埋めておこうかなと。オグリキャップが便利すぎて未取得だったものは殆ど彼女が回収してくれました。

そしてその甲斐あってジュエルが200連分、いわゆる天井の3万ジュエルまで集まりました。主要なミッションやトロフィーを回収した今、ジュエルの入手頻度が減っていくことは間違いありません。課金効率がエグくてデイリーパックや確定ガチャくらいしか課金するつもりがないので、この3万ジュエルは丁重に扱わねば…
そのためキタサンブラックもお見送り。一応恒常だしフレンド枠から借りればいいかということで、もうしばらく機を伺うことにしました。

育成に関してはB+とURA優勝は安定して出せるようになって、ぼちぼちAランクも出始めました。
現時点で一番評価が高いのはイベントボーナス付きサポートを高い順にブチ込んで何も考えずにバクシンしたバクシンオーでした。なんか色々噛み合った結果っぽいです。
まだ青因子3を一度も引けていないのでそろそろ欲しいなぁなどと考えつつ育成を進める日々です、はい。

唐突に差し込まれるKUSOみたいな自慢画像おおおおお!!

いやね…巷という名のSNSでは「あっさり青因子9が出来ました☆」とか「単発でキタサン引けました☆」みたいな幸運自慢が溢れかえっている訳で…
人の幸せは積極的に祝っていくべきとは思っているものの、ジュエル貯蓄してガチャを回していない身には中々目に毒というかなんというか…うん単純に羨ましいよね。私も自慢したい。

という訳で上記画像は今朝引いた20連の結果でした。
カレンチャンが実装された昨日は「~連でカレンチャンが引けた!」みたいな報告も多く、私も3万ジュエルを下回らない範囲で回そうかと迷いました。
が、この物欲センサーMAXの状態では恐らく望む結果は得られないだろうし、それ以上に躍起になってジュエルを溶かしてしまうのが怖い。ということで一日寝て頭を冷やしてから回すことにしました。
心頭滅却すればガチャ運が良くなる…とは限りませんが、ひとまず今回は嬉しい結果を得ることが出来ました。

ピックアップ中につきピース増量ということで、女神像で20個買い足して初の4段階目の開花も完了。
他にはナイスネイチャが現在☆2で、今回のレジェンドレースでキングヘイローも☆2になりました。サクラバクシンオーもイベント対象なので☆2になりますね。ただいずれも☆3には届かないでしょう。早く勝負服にしたいんじゃ…

KUSOみたいな自慢話で長くなってしまいましたが、レジェンドレースは同キャラを使えないと聞いたので、今からカレンチャンを育成して備えておこうと思います。それではまた次回…

※追記:そういえば今日はナイスネイチャの誕生日でしたね!
バースデードネーションなるものがあることを知り、ささやかながら寄付させて頂きました。ガチャ引くよりずっと健全!


いつも通り遅い2021年冬アニメ感想

特に理由もなく記事を書く気が起こらず更新が途絶えておりました。あれか、ウマ娘に活動エネルギーを吸われている可能性…
ともあれ前季のアニメを見終わってから結構経つので、これだけは書いておこうと思います。じゃないと一年遅れとかでお出しする羽目になるので…

・のんのんびより 3期
原作と共にたぶん完結。アニメで3期までやってきっちり終わるのは珍しく、嬉しいやら寂しいやらという気持ちです。
ストーリー的にも登場人物が増えたりと、これまでと違った話の展開が多くて面白く、サブタイトルの「のんすとっぷ」らしい内容に仕上がっていたと思います。もっと見てぇ…
何気に過去の話もニコニコのdアニメストアで見返したりしていて、今季で一番視聴していた作品かもしれません。

・ゆるキャン△ 2期
待望の2期。以前買ったキャンプ椅子に座りながら見ることでより一層楽しい時間を過ごせました。
作品内容は言うまでもなく力が入っていて、話の間やテンポが相変わらず見事で、作画に関してはさらに安定感が増して整っていたと思います。
映画化も決定したということでこれからもまだ先が続きそうで嬉しい限り。ただ映画の内容がオリジナル?の未来の話っぽくてそこは大丈夫かなという心配もあったりなかったり。

・Dr.STONE 2期
今回は司帝国との最終決戦の話で、1クール11話と少し短め。
評価は大体1期と同じ感じで、序盤の高品質な作画(特に1話のほむらのアクションシーン)や、原作にはなかった話の補完(2話のニッキーの過去回想や最終話の司との語りなど)が素晴らしかったです。
反対に中盤からやや控えめになる作画リソース、微妙に違和感を覚える話のテンポなど、気になった点も概ね1期と同じでした。
そしてこちらも1期同様、早くも続編の制作が決定しております。龍水、今から楽しみですね。

・ひぐらしのなく頃に 業
前期から引き続き。当初は軽く感想を眺めて楽しむくらいでしたが、今回からはゴアいシーン以外は結構普通に見てました。また、それと並行して昔のアニメの方もいくつか視聴しております。いかんせん数が多いので気になった話だけですが…
さて、本作は一度迎えたはずのハッピーエンドが実はそうではなくて、さらに仲間内からラスボスが出てきてしまうという続編としてはかなりギャンブル的な構成だったと思います。好き放題ループする沙都子は中々にシュールで面白くもあるのですが、それはそれとしてここからどうやって丸く収めるのかが非常に気になる所です。これ納得のいく大団円できるの…?
幸い、続きの卒は今年7月から放送予定とのことなので、そう遠くないうちに結末が見れそうで今から楽しみですね。

・八十亀ちゃんかんさつにっき 3期
何気にテンポよく続いているシリーズ。
3分という尺の都合上、ぬるっと新キャラが出ていつの間にか定着している印象が強かったです。名古屋&その周辺のご当地知識は「ほーん」と感心したりしなかったりするのですが、いかんせんインドアすぎて知識が活かされず、放送が終わると次第に忘れ去られていく定めを背負っています。悲しいね。

・PUI PUI モルカー
予想外の方向から飛び込んできた作品。
丁寧に作られたコマ撮りアニメーションと愛らしいモルカー、そして割とやりたい放題なストーリーが印象的で笑ったり癒やされたりしました。この現代コロナ社会において、多くの人々が必要としていたものという感じがします。(でかい主語)
因みに私の好きな話は2話の銀行強盗と5話のモルオカートでした。


以上。並べてみると結構多く、そしてその殆どが続き物だったため非常に安心してゆったり見ることが出来ました。
途中で視聴が止まっている作品としては、はたらく細胞(無印はなんとなく止まり、BLACKは救いがなさすぎて脱落)と天地創造デザイン部(配信サイトの関係で2話以降見れず)ですね。機会があったらまた見ようとは思っています。

そしてウマ娘2期はまだ見ておりませんが、ゲームの方が少し落ち着いたので1期の視聴は開始しました。
アプリである程度キャラクターの知識が入っているのでストーリーを追いやすいのが良いですね。ゲーム版の常時テンションMAXのゴールドシップを見ているせいで、アニメだと大人しく見える不思議。
エアロバイクを漕ぎながら1日1,2話見るくらいの進行ペースですが、2期まで視聴が終わったらまだどこかに感想を書くかもしれません。

そんな感じで、一通り感想を書き終えたので今回はここまで。
次回は読んだ本の感想か、エアロバイクを改造した話か、ウマの話の記事を書く予定です。それでは。