ウマ娘 我、母に愛されし者

ほい、3週間ぶりのウマ娘。

今回はついに貯めていた無償ジュエルを放出し、クリーク&たづなさんピックアップガチャを引きました。
というのも私はキタサン、クリーク、たづなさんのいずれも所有しておらず、金スキルの選択肢が狭い&SRも凸不足で育成が伸び悩み始めていました。なので、ここで引いてしまって良いのではと判断しました。
それともう一つは、今後強力なカードが出ても天井1回分では大して凸出来ない可能性が高いというのもあります。その点こちらのガチャならハズレ枠がありませんし、ピックアップ率も僅かに上がっていますからね。

で、200連の結果はクリーク6枚、たづなさん1枚、キタサン1枚、タマモクロスx1枚、スマートファルコン1枚でした。
自分で言うのもアレですが、非常に良い結果だったと思います。特に序盤の引きが強くて70連でSSR7枚という、リセマラでも中々お目にかかれないレベルでした。流石に終盤は失速しましたが、それでも十分すぎる成果でした。
おかげで無事クリークが完凸し、たづなさんも天井交換分を合わせて1凸、ついでにキタサンも金スキルは最低限自分で取れるようになりました。ただし、SPが足りなさすぎて今回完凸したSRも含めて実際に使えるのはまだ少し先になりそうです。

話は少し遡り、レジェンドレースで(相手が)事故ったり、サイズ感が狂ったり、キングと温泉いったり。
前回の記事では「レジェンドレースやってもピースが足りないかも」と書きましたが、女神像での交換も使ってサクラバクシンオーとキングヘイロー、それぞれ☆3になりました、やったぜ!
育成ウマ娘の追加が軒並み☆3であることを考えると、☆1のピースはいずれ余りそうなので女神像交換は少し勿体ないとは思いますが、一刻も早く勝負服を着せたかったからね、仕方ないね。

どちらもすごく嬉しいのですが、特にキングの衣装はデザインが良くて凄く好きでした。カットインも格好良いしね。
折角なのでそのまま短距離レース用のキングを育てて、少し間をおいてから有馬記念イベントの回収もやりました。その際に丁度福引きで温泉旅行券を引けたので、非常にハッピーエンド感のある周回となりました。回想の実装が待ち遠しいな!

さて、話は進んで本日のお昼、ついにタウラス杯のエントリー受付が開始されましたね。
未だにA+キャラも作れていないゆるゆる勢なのでどこまでいけるかは分かりませんが、やるからには対象レースに向けのキャラクターを育成して挑みたい所です。ただSPが足りなくてサポカのレベル上げが間に合うかどうか…
現時点ではミホノブルボン、オペラオー、ゴルシorタイシン辺りで考えています。が、デバフ特化ネイチャとか入れた方がいいのかなーなど…当日まで考えることは色々ありそうです。

ひとまず、ステ上げやすいオペラオー君で初めてのA+を目指して頑張っていこう…!

体験版を体験しただけの話

もう5月ですね。1年の1/3が終わったんですって!笑えるぅー!
さて、ここ最近は細々と各種ソフトの体験版などをインストールして仕事した気になっていました。
特に有益な情報は無いのですが、折角なので何の脈絡もなく記事にしておこうと思います。

・Cubism Live2D
絵をグリグリ動かせるアレ。
軽くチュートリアルを触ってみましたが、実際に自然に動かそうと思うと結構作業量が多くなりそうです。パーツ分けして、動かす場所割り当てて、動かし方を決めて、それらをタイムラインで管理して…と。
それなら自分は3Dモデルの方を作ってグリグリ動かすのに時間を使いたいかな、ということで早々に撤退することにしました。時間が無限にあれば挑戦したい。

・Substance Painter
こちらはかなりいい感触で、非常にお手軽にリアリティのある材質を作ることが出来て驚きました。
問題は月額約2000円とそこそこすること。ガッツリ使うにはいいのですが、たまに起動して使うにはちょっと割高なので、いざ集中的に使うぞって段階で購入したいですね。
一応Steamに買い切り版もあるけれど、公式から提供されている各種アセットが使えないのが悩みどころです。

・XBOX GAME PASS
月額いくらかで色んなゲームが遊べるサブスク(定額制)サービスの一つ。
ドラクエ11SやVA-11 Hall-Aが遊べるやん!と思い初月100円で3日前に登録したのですが、昨日解約。短い付き合いでした…因みに短期間だったためか、100円は返ってくるようです。ちょっと嬉しい。

最大の理由としては、Xboxアプリの機能が乏しくて使いにくいことでしょうか。というかSteam君が強すぎる。
サブスクで遊ぶ分にはプラットフォームを意識する必要はありませんが、お気に入りのタイトルがいざ配信終了して購入するぞとなった際に、他所へセーブデータを移行出来ない可能性があるのがイヤだなぁという感じです。この辺は調べても情報が少なかったので分からず終いでした。
因みにこの直前、Steam経由でXboxアプリを起動したらProコン使えるのでは…?と試行錯誤していて、その時に各種ファイル群に安易にアクセス出来ないようになっていることは分かっています。(結局exeにアクセス出来ずProコンも使えなかった)

あとは単純に、オフラインゲームに関しては好きな時に好きなように遊びたいなと。
配信終了や期間限定などに急かされず、自由に遊ぶための権利としてゲームを購入するのであれば、定額制と比べても別に高いものではないんじゃないかと思った次第です。というかソシャゲの課金要求額に比べたら塵みたいなもんだよ!
なのでゲームに関してはこれまで通り別途購入していこうと思います。もしSteamでいい感じのサブスクが出たら、色んなゲームをお試しするためにやってみるかも、くらいの感覚で。

以上、3つの体験版を体験した話でした。もう1個くらいあったような気もしますが長くなるので思い出すのを放棄します。
まぁなんと言いますか、私自身が定額制サービスと噛み合っていないように感じます。特定のサービスやツールを利用する頻度がまばらだったり偏っていることが多いので…
特にツールに関しては買い切りの方がこちらとしては助かるのですが、開発としてはやはり定額制の方が良いのでしょうね。あー買い切りたい。

エアロバイクを改造してペットボトルホルダーを取り付けた話

ある日、私は思いました。運動中に水飲みてぇ…と。

…はい、前回から引き続きエアロバイクを改造した話です。本当は一つの記事にまとめる予定でしたが長くなったので…ただ今回は簡単なことしかやっていないので短めです。まぁ前回も難しいことは何もやっていないのですが…

さて、前回タブレットスタンドを取り付けて快適に使えるようになったエアロバイクでしたが、使い始めてすぐに不便な点があることに気づきました。それは手近な距離にペットボトルを置く場所が無い、ということです。
これまではPCデスク前に移動させていたので特に困りませんでしたが、その場で使うとなると手頃な置き場がなく…あるとすれば背中側にある棚くらい。水分補給の頻度を考えるとちょっと不便です。

という訳で、エアロバイクにペットボトルホルダーを付けることにしました。
あまりゴチャゴチャさせたくないので、既にタブレットスタンドが付いてるハンドル部分は避けてハンドルの支柱にホルダーを取り付けることに。少し手を伸ばせばペットボトルが取れる状態を目指します。
向きはエアロバイクの正面外側。内側だとコードが邪魔になるし、横側だと足が当たりそうなので。まぁその辺は臨機応変、適当に対応することにします。

とはいえドリンクホルダーは自転車などでよく見かけるし、すぐに使える商品が出てくるはず。
そう思って検索をかけたのですが…意外と思っていたようなペットボトルホルダーが見つかりませんでした。自転車よりずっと支柱が太いので流用するのも難しそうです。ハンドル部分には取り付けたくないしなぁ…
仕方ないので前回同様、既存の商品をなんやかんやして乗り切ることにしました。

で、こちらがなんやかんやするのに使用した商品です。
自転車は学生時代に乗ったきりなので詳しくありませんが、フレーム部分にボルトで取り付けるタイプのボトルケージのようですね。いつも飲んでいる"いろはす"君が555mlだったので、少し余裕がありそうな商品を選びました。
今回はこれに滑り止めシートを噛ませつつ、結束バンドを巻いて固定することに。非常に単純明快で原始的。

手順も簡単です。まずはドリンクホルダーの台座部分と同じくらいの太さに滑り止めシートを切り、両面テープで貼り付け。
そして本来ボルトを通す箇所が他より出っ張っているので、そこの上下それぞれに結束バンドを巻いて固定すれば完成です。詳しい様子は冒頭の画像を見て頂ければなんとなく把握できるはず…
実際にペットボトルが差し込まれている様子は前回記事参照。ゴチャゴチャしない程度に拡張できて納得のいく形に収めることが出来ました。

使用感としましては、滑り止めシートがいい仕事をしていて、固定後は殆ど動かないので安心です。ちょっと頑張って押し込めば左右の向きを僅かに調節できるくらいですね。
ドリンクホルダーとしても十分な使い勝手で、普段使いの555mlペットボトルがピッタリのサイズ感です。ただ、いろはす君は柔らかい蛇腹構造になっているので取り出す際はベコベコベコッと音が鳴ったりはします。他のボトルだとそこはまた違うのかも。

ともあれこれでお水飲みたいよ問題も解決し、晴れて快適なエアロバイク環境を構築することが出来ました。
因みにあと、紙パックの飲み物も近くに置いておきたいよ問題と、タブレットに接続したAirPodsのケースも近くに置いておきたいよ問題がありますが、これについてはまぁ…とりあえず我慢することにします。
(AirPodsケースに関しては手頃なミニ巾着袋を見つけてハンドルにかけるだけで解決できそう)

エアロバイクを改造してタブレットスタンドを取り付けた話

ある日、私は思いました。ウマ娘やりながら自転車漕ぎてぇ…と。

という訳で今回はエアロバイクにタブレットスタンドを取り付けて快適エアロバイクライフを目指した話です。いわゆるこう、DIY的な知識やスキルが皆無なので、なんとか不可逆的な改造は施さず、パーツとパーツをうまく組み合わせる形で目標を達成できないかと模索しました。

まず使用しているエアロバイクはこちら。1~2万で買えるお手軽エアロバイクです。
改造しようと思ったきっかけはウマ娘…ではなく、バイクのディスプレイ君がペダルの回転を認識してくれなくなったことです。別にそこまで時間やカロリーを参考している訳ではないし、いっそここにタブレットを置けないだろうか?と思った訳ですね。
そうすれば運動の度にバイクをPC前に移動させずに済みますし、簡単な操作ならゲームも遊べて丁度いいかなと。

最初に考えたのはディスプレイを取っ払って、そこに何らかのタブレットスタンドを合体させる方法でした。
問題は取り付ける手段と安定性。流石にタブレットが落下して絶望するような事態は絶対に避けたいので、振動を加え続けてもスタンドが外れない&タブレットがずり落ちないことを大前提に考えました。
「スタンドに穴を開けてビスで固定」「いっそハンドルに取り付けるタイプのスタンドを買う」など…家族の協力も仰ぎつつ様々な方法を検討した結果、一旦は「木の板挟んで両面テープ貼ればいけるやろ!」という結論に至りました。正直不安ですが大丈夫らしいです。真偽は知らん。

となれば次は合体させるタブレットスタンドです。
変に可動せず、面が広くて取り付けやすい、かつ安いものを探した結果こちらになりました。下手に拘ると改造費が本体より高くなる可能性があるからね…

ただこのスタンドで十分だったかと言われるとそうでもなくて、まずPC用なので滑り止めが頼りない。タブレットを置く時にカツカツ音がなって傷が付きそうですし、僅かに振動するエアロバイクの上で使うには心もとないです。
そしてもう一つはタブレットを引っ掛ける立ち上がりが浅いこと。そもそも水平に使うことを想定された商品なので斜めに取り付けて使うには不十分でした。いずれも完全にこっちのワガママなので文句は言えませんが。

とはいえタブレットが落ちては大事件なのでどうにかせねばなりません。
そこで滑り止めシートをスタンドの両端に取り付け、エッジ等を保護する溝ゴム?を立ち上がり部分に被せて両面テープで固定しました。これで安定感がかなり向上して、タブレットが振動で揺れることも、傷すくことも、ずり落ちる心配もなくなりました。スタンドはこれで解決です。

肝心の取り付け方法については、届いたスタンドを眺めていた時に気づきました。これそのままディスプレイの上に乗せればいいのでは…?と。スタンドが丁度、ディスプレイに引っ掛けるのにお誂え向きの"7"みたいな形をしていたのです。
これなら穴を開けたり、不安な両面テープに頼ることもありません。さらにディスプレイを外して保管する必要もないですし、気が変わったらすぐに元の状態に戻せます。まさに当初の目標通りの改造です。
あとは左右をマスキングテープで固定して完成。画像ではハチマキのように巻かれている黄色いテープがそれですね。

以上がエアロバイクにタブレットスタンドを取り付けるまでのお話でした。
改造を施してから2~3週間ほど実際に使用していますが、今のところ特に問題もなく快適に運動できています。
流石にタブレット使用中の乗り降りは慎重になりますが、少し腕が当たったくらいでは落ちることは無いだろうという安定感がありますね。

懸念していた画面の揺れも殆ど感じず、既に10体ほどのウマ娘がエアロバイク上で育成を終えました。一回の育成に掛かる時間が30~45分くらいと、運動するのに丁度いい時間なのも親和性が高いです。
色々とメーカーの想定外な使い方をしているので完全な自己責任になりますが、同じようなことを考えている方の参考に少しでもなれば幸いです。それではまた次回。

リングフィットアドベンチャー 2周目完走!

ヴィーーークトリィーーー!(幻聴)

ほい、遡ること数日前、リングフィットアドベンチャーの2周目をクリアしました!
1周目をクリアした時の記事によると初回は1月上旬に完走したとのことなので…およそ3ヶ月半くらいですね。運動に慣れてきた&サイドミッション等が無い関係で1周目の時より攻略ペースが早かったと思います。
あまりにサクサク進むんで終盤はFit Boxingやカスタムモードを併用して引き伸ばしに掛かっていたくらいです。

しかしそんな心配とは裏腹に3周目が用意されておりました。ありがてぇ…
3周目からは全コマンドのダメージ均一化&クールタイム廃止。さらに服装のステータスも均一に。これ地味に気になっていた部分だったのですごく嬉しいです。2周目から解放してくれても良かった気はするけど。
ただしこの3周目が最後の追加要素とのことで…クリア後にエンドレスモードみたいなのがあるといいですが、無いなら無いでその後のことを考えておかないといけませんね…ううむ。

ともあれ3周目からは負荷を1つ上げて27にし、また今まで避けがちだったバンザイプッシュやスクワット系も積極的に取り組んでいこうと思います。苦手なやつを避けてると偏る一方だからね…
あとは引き伸ばしの一環としてエアロバイクも併用して運動を続ける予定です。エアロバイク、色々と手を加えて快適に使えるようにしたのでその辺りのことも後日記事にしようかと。

そしてこちらが統計。2周目クリアから数日経過した時点での情報です。
1周目から大雑把に差し引くと、ざっくり活動時間33時間、消費カロリー6000kcal、走行距離85kmくらいですね。サイドミッションが無い分、一周目より全体的に量が少なくなりました。

身体の方はというと以前よりさらに少し引き締まって、特に2周目は腹筋重点でやっていたのでお腹周りはより分かりやすく筋肉が付きました。おかげで腹筋の割れ目も幾分はっきりしてきましたが、運動した分だけ普通に食べてるので脂肪はそんなに変わってなさそうです。ここから更に引き締めようと思ったら食事方面のアプローチも必要になりそう。
とはいえ食べたいものを食べるために運動してる部分もあるので、当面はこれまで通りゆるく運動を続けていこうと思います。

以上で2周目の感想はおしまいです。次にリングフィット記事を書く時は恐らく3周目をクリアした時になるでしょう。それは即ち完全クリアとなる訳で…ちょっと寂しいですね。
DLCや次回作がある日突然ぽーんと発表されないかしら…