手と足の描き方 読んだ感想

突然ですが、私は手を描くのが決して得意では無いです。残念なことに。
もっと言えば足なんて描く機会が少ないからとよく適当に誤魔化してしまいます。これではいけない…
キャラデザを決める時などに全身絵をさくっと描けるようにしたいので、苦手な箇所はちゃんと克服しておきたい所です。

そう考えていた折に見つけたのがこちらの本で、しばらく寝かせていましたが本日ざっと読みました。
感想としては、「手と足の描き方」というよりは「手と足に重点を置いた資料集」という感覚に近かったです。
手足、というか全身の基本的な構造や比率の解説と、場面や状況に応じた手足&全身ポーズのイラスト例が主な内容でした。

一応描き方も載っているには載っているのですが、真正面や真横、あるいは描きやすい角度からの作画手順がサラッと解説されているくらいで、初級者向けの本で取り扱っている内容と大差ない印象です。
また手足の造形に関する解説も若干ボリューム不足で、指の動きによって生じる細かいシワや、極端な角度やパース下での見え方、体格差や年齢差による差異の説明などは少なく感じました。
全身の解説は他の本でも読めるため、もっと手足に特化して欲しかったなぁというのが率直な感想です。

逆に良かった点としては、手や全身のイラスト例が豊富にあるため資料として使いやすそうなこと、画風やデフォルメ具合に合わせた手足のプロポーションや描き方について解説があったことです。
指南書というより、資料集として手元に置いておきたい一冊でした。

…まぁでも結局の所、基本的な構造やプロポーションを押さえたら後はもう各々で空間把握能力鍛えて頑張ってねって所に落ち着きそうな気はします。解説書通りにアタリを取ろうにも立体的に考えられないと応用が利かない訳で。
そこに行くための補助輪となってくれるような本が今は欲しいな…!

描くの疑問をすべて解消2 読みました

今日は鼻炎がボルケーノだったのでゆっくり本を読んで過ごしました。
読んだのは以前記事にも書いたデッサンコンプレックス克服本の続きでございます。

1冊目を読んで始めた毎日プチデッサンもなんとか続いており、初日に比べると線の取り方や調子の付け方が少しは分かった気がしています。(当社比)
ただ毎日描いているとどうしてもネタが無くなったりやる気が萎んだりするので、ここらで2冊目を読んでモチベーションを上げなおそうかと思い読みました。間違った練習をしてたら困るしね。

内容は前回より踏み込んで、具体的に何を意識してデッサンをすれば上達できるか、といったお話になっています。
本書のタイトル通り、"できる人"のフワッとした助言の真意の解説や、線の長さや角度の測り方、あと有名な「脳の右側で描け」の修正輪郭画法の簡単な紹介などが入っています。

修正輪郭画法は雑にまとめるなら「とにかく対象の線をひたすら目でじーっくり追い、それと同じように手を動かす」という手法です。脳の思い込みなどをひたすら排除して見ることに全神経を集中させる感じですね。詳しくはググれっ☆
この本は私も以前買ったことがあって、確かにうまく描けたのですが、板タブでやるのは厳しくて途中で投げてしまいました。今ならiPad君でアナログと同じように描けるので再度挑戦してみてもいいかもしれませんね。

あと細かい点ですが、今回は誤字脱字が多く、前後と意味が繋がらない文章などもありました。たぶん7箇所くらいあったはず。そこを除けば手軽に読めてデッサンの上達の助けになる一冊だと思います。
私自身、なんとなく掴んできた感覚が間違いでないことと、これから意識すべきことを確認できたので満足しております。

さて、今日は手を凝視してなぞってみるか…!

ハクメイとミコチ 8巻 素晴らしかった…!

数ヶ月前から待っていたぜこの時を!
ってことでハクメイとミコチの新刊が発売されました。わーい!
朝5時半に起床して6時から読み始め。昨日早めに寝ておいてよかった!以下感想をつらつらと。

始まって早々アラビの積み木市場という、複雑に積み上がった町並みが繊細に描かれていて圧倒されました。毎度ながらすごい描き込み…質も量も見事なもので、じっくり眺めていて飽きないし楽しい。すごい。

どの話も面白かったですが、特に「退屈と二度寝」がもうすごい好きでした。
ミコチが新聞読んでるシーンの空気感といったらもうね!ハクメイが暇すぎてじゃれてくる所とかももうね!
話的には暇で昼寝して夜ふかしするだけの話なのに、ここまで楽しいのはもはやズルい。この話だけもう3回は読みました。

あとは「お気に入りの服」とかも。服関係の話はちょいちょい出てきますが、色んな種族&個性的なデザインの服が出てくるのでどれも好きですね。
個人的には旋毛丸とノブキ君が一緒に出かけている所と、旋毛丸の「分かるかヤニイタチ」が好きです。語呂がいい。
何気に人型のキャラクターが出てこない珍しい回でしたね。サブキャラ達で話がうまく回っていると、ああ世界ができてるなぁって勝手に感じて勝手に幸せになるマンです。

後はコンなんだっけさんとかデレデレのシナトさんとかも好き。というか全部好きだったわははは!

…とまぁ、そんなこんなであっという間に読み終わりました。あー祭りの後の静けさ症候群がー…!
次回はまた一年後。それまでまた以前の巻から読み返したりアニメを見返したりして繋ぐことになりそうです。アニメ2期やって欲しいなぁ…(チラッ

ゆるキャン△ 9巻 読んだああああ

面白かったああああ。
朝起きたら配信されていたので全部読みました。半分くらいで止めておくつもりだったのに、あっという間じゃった…
今回も読んでて楽しいし和むし、超絶インドアだけどちょっと旅に出たくなる内容でした。

さらに数日前にへやキャンも始まりましたね。ついさっき見てきました。
一番最初に思ったのは、大垣さん声違くね…?でしょうか。まぁ期間が空くとそういうこともあるよね…そのうち戻るといいなぁ。
そして分かっていましたが、やはり短い…物足りない…!余計に2期が恋しくなーるー!
この短さならまとめて見るのもいいかもしれませんね。

そんな感じで早々に諸々見終わってしまいましたが、もう4日後にはハクメイとミコチの新刊が待っている…幸せ…!
幸せなので短いですが今日はこの辺で。それではまた明日。

政治の基本を学んだよ

我欲ス、教養ヲ。

ということで、特に政治に強い関心がある訳でもないのですが本を読んでお勉強しました。
流石に基本的なことくらいは知っておいた方がいいよな、という感じで。教養というより一般常識感ありますが…

内容は中学校で習ったような日本の政治制度の基礎について。立法、行政、司法とかのアレですね。因みに私は全部忘れていました。どうやら使わない知識は闇に葬り去られる運命のようです。
図を交えた解説は丁寧で分かりやすく、当時は理解が及ばなかった部分もスッと頭に入りました。ここ数年の出来事なども併せて紹介されているのも良かったです。

ただし飛ばし気味で読まないと2時間での読了は厳しそうです。図も多いですが文字数もそこそこなので。
それでも小難しいテキストを眺めるよりはずっと簡単なので、政治の基本を知りたい方にはとても良い本だと思います。学生時代に読みたかったな…!
また記憶の彼方送りにされないよう、今後はこの本で学んだことを念頭に入れながらニュースを眺めていこうと思います。

さて、次はどんな教養(あるいは一般常識)を身につけようかな…!