ペン入れから逃げるな

イラストをばばっと描く→その下にざざっと色を塗る→ヨシ!

という流れで毎度毎度一向に清書する気配が無いので、昨日今日とペン入れについて調べたり試したりしておりました。
まずはProcreate側のブラシ設定からで、線を繋ぎやすいよう入り抜きや筆圧など諸々調整して、とりあえず清書っぽい線は引けるようになりました。

が、すごい時間掛かる。
iPad君の保護フィルムがアクリル並にツルツル&元々短い線を重ねる描き方をしているためか、顔周りのペン入れだけで一時間も掛かってしまいました。初回限定逆サービスとはいえこれは流石にキツい。
今回のブラシ設定が入り抜き控えめ、不透明度かなり高め、筆圧の影響抑えめの細い線だったので、これならPC&板タブを使ってベクターレイヤーで清書した方が短時間で同じものが出来るなぁという感じでした。

それともう一つ気になったのが、先に線だけ清書すると塗りがびっくりするくらい捗らなかったということです。
これはかなり人それぞれだと思うのですが、ラフの間は頭の中にあった立体感や配色などのイメージが、(ただでさえボヤッとしてるのに)ペン入れ中に抜け落ちているからではないかと。
なので先に線だけ清書する場合はパースの線や影を落とす場所などの情報を入れてからの方が塗りやすそうだと感じました。

ただそれでも今の自分の力量では完成イメージが掴みづらく、やはり塗りで迷走してしまいそうなので次回はラフに軽く色を塗ってから清書する手順で試してみようと考えています。
流れとしては線ラフ→色ラフ→統合した上で必要な線を清書→統合したラフの上に色を塗る…という感じで。

ちょっと厚塗りっぽい手法ですが、そもそもProcreate君で複数レイヤー作業をしようとすると少し煩わしい部分もあって、レイヤー数を少なめに抑えた方が作業がスムーズに進むかなと。
もしくはiPadはラフ用と割り切って、PCの方で仕上げを行うか…まぁそこは色々試してから決めようと思います。

あと余談ですが、ZBrushのMoveブラシのように、線や塗りをバイーンと(滲ませずに)引っ張ってこれるツールがあったら便利だなぁと思いました。CLIP STUDIO PAINTでありそうかな…?メッシュ変形使えと言われそうだけども。

心がぴょんぴょんする映画見ました

劇場版は1期と2期を見なおしてからーと思っていたのですが、ついつい見るのを忘れてしまい視聴が進まないのと、いつまでもPrime会員向け無料とも限らないので見れる内に視聴しておきました。

ごちうさシリーズはキャラクターだけでなく、背景や小物まで絵が丁寧かつ綺麗なのがいいですね。見ていて楽しく、3Dで家具や家を作りたくなってきます。
お話の内容も安定感があって、それでいて少し特別な感じで丁度良い映画感。時間にして1時間の作品ですが、体感時間は40分ぐらいと短めでエアロバイクを漕ぎながら見るのにピッタリでした。

個人的に好きなシーンはシャロちゃんの「全部ココォァー!」の勢いと浴衣千夜さんが跳ねてデコチラしている所です。あそこだけ巻き戻して2回見ました。
あと今回はリゼさんの出番も多かったですね。人形の手作りがばれて赤面する下りも好きでした。

という訳で短くゆるい感想ですが、まぁ長々と考察するタイプの作品でもないのと、長く語るとそれはそれでちょっとアレな感じになるのでこの辺で…
いずれそのうち来るであろう3期も楽しみですね。それではまた明日。

久々にスプラったり

マリオカートに続き久々のスプラトゥーン。
僅かとはいえ遅延のある環境でやるのは気が引けますが、まぁナワバリしかしないのでいいかなと…むしろ久々すぎて操作を忘れている方がキツかったです。最初の数戦は見事に足を引っ張って負けました。申し訳ない…
ただブキを傘に変えてからはおぼつかないエイムでもそこそこ打ち合いに勝てるように。盾の安心感がすごい。

私のスプラ歴はかなり浅くて、殆どナワバリとバイトしか遊んでおらず、ランクは42くらいでございます。
画像の通りギアもあまり揃っておらず、裏では勿体なくて使えなかったギアパワーのかけらが各30~130個ほど眠っている状態です。いわゆるエリクサー病…
一応ガチマッチも最後の方にちょろっとやりましたが、A-になった辺りでギア厳選に飽きて離れた記憶があります。

スプラトゥーン、システム的には結構不便な所も多いのですが、ゲームコンセプトとアートワークが凄く好きです。
これまでFPSやTPSといえば銃でガンガン打ち合う、お世辞にも教育に良くなさそうなゲームが中心でしたから、子供でも楽しめるTPSというのは非常に画期的だったと思います。
おまけに世界観もイカやタコがインクを飛ばし合って縄張り争いをするという斬新なデザインなのも良いですね。

無印の頃はハードを買ってまで…とノータッチでしたが、2ではSwitchを購入する大きな後押しになりました。
アップデートが終了してしばらく経ちますが、次の作品が出る際には利便性の向上と、あとセーブデータお預かりの対応に期待したいですね。厳選やらに時間を掛けるとそれだけデータの消失が怖くなるので…!

色々な発売日を楽しみにしつつ休息

最近寝起きの時間が不規則なので統一したいなぁと考えつつ、今日はお休みです( ˘ω˘)
寝る時は耳栓をしているため振動で起こしてくれるような腕時計があると良いのですが、時計はデジタル派なもので、そうなると種類が限られるためまだ好みの腕時計が見つかっておりません。まぁこれはいずれそのうち…

それはさておき、昨日Amazonを見ていたらゆるキャンの新刊が3/12に発売されることに気付きました。あれ、つい最近新刊買ったぜ記事を書いたような…
調べてみたら前回が1/10発売で、およそ2ヶ月…思わず2021年発売なのではと疑ってしまうくらいに早い、嬉しい!

そしてさらに上野さんも3/27発売とのことで。こっちは結構久しぶりですね。調べてみたらきっかり1年振りでした。ということはアニメからも1年ということで、月日の流れを感じますね。
もういっちょさらにDr.STONEも4/3に発売!これも2ヶ月スパン。とはいえ過去の発売日を覗いてみたらこれまでも結構2ヶ月間隔で出ているようで、要するに週刊誌すごい。

3/20にはどうぶつの森新作が遊べるようになることを考えると、しばらくは退屈しなさそうで嬉しい限りです。
細々とした用事は今のうちに片付けておいて、今後の発売ラッシュに備えようと思います。それではまた明日。

CGWORLD 2019年4月号を読んだので

セール価格で加入していたKindle Unlimited(3ヶ月プラン)とももうお別れ。そんな折にCGWORLDの2019年4月号を見つけてしまい、本日滑り込みでなんとか読み終えました。
表紙のテーマはリミテッドモデリング、即ちローポリ、ミドルポリ的なキャラクターモデリングの制作事例が載っているということで、これは是非読んでおきたいなと。
因みにCGWORLD自体は2012年の特別編集版を買って読んだことがあります。え、あれもう8年も前なの…?

制作事例は「音声合成ソフトのキャラクター 鳴花ヒメ」「VRChat向けの男性アバター」「スマホゲーム Kick-Flight」「スマホゲーム想定のオリジナルキャラ」の4つで、ページ数はそれぞれ6ページでした。
あくまで事例紹介なので細かな手順が分かる訳ではありませんが、全体的な作業の流れやアプローチを知ることが出来るので3Dキャラクターを作る上で参考になりますね。

個人的に良かったのはmqdl氏が解説している鳴花ヒメの事例でした。等身や頂点数が自分の作ろうとしているものに近く、またモデリング中心の内容で文章も分かりやすかったためです。6ページなのが惜しい…!
ただ今回のキャラクター(とその相方)のモデルが公式より配布されているため、直接見て参考に出来るのはとても嬉しいです。私も早速ダウンロードさせて頂きました。

他の内容としては各種3D制作ツールの事例紹介や、ゲーム開発や映画製作、ARなど…CGに関する様々な情報が掲載されていました。流石に全部読む時間は無かったので興味が惹かれる部分だけ流し読みする形になりましたが。

この号に限らず、月刊のCGWORLDはKindle Unlimited対象になっているようなので、また次回Unlimitedになった際には順番に読んでいきたいなと思っております。
来たるべきUnlimitedセールに備えて読みたい本を増やしておこうかな…!